環境に対するあらゆる問題にスピーディーに対応できる
一貫体制システム戦略
高性能なハードや優れた人材を備えていても、それらが力を発揮できるような管理体制が整っていなければ機能しません。
我が社は技術屋集団の本領を発揮すべく、
ハード・知識・技術・人材を最大限に生かせる徹底した施工管理体制を構築しています。
さらに幅広い選択肢をもつネットワークが加わることで、全ての環境問題を総合的に解決します。

問題を全方位から捉えることで総合的に解決
創業以来、「お客様のご依頼は何でも引き受け、絶対に断らない。」という先代の信条のもと、環境に関する様々な案件に取り組んできました。実践で鍛え、経験から深く学び、前例のない案件であっても挑戦する。
だからこそ、事業の垣根を超えた付加価値の高いサービスを、適正価格・適正処理にて提供できるのです。いかなる問題も総合的に対処可能な我が社ならではの一貫体制で、迅速に、細やかに対応いたします。
会社概要
商号 | 株式会社西日本アチューマットクリーン |
---|---|
代表者 | 代表取締役 藏本 悟 |
所在地 | 岡山県岡山市中区藤原50番地の1 |
設立 | 昭和45年6月10日 |
資本金 | 3,000万円 |
営業種目 |
|
営業拠点
本 社 | 〒703-8245 岡山県岡山市中区藤原50番地の1 |
TEL(086)272-8042 FAX(086)271-1050 |
---|---|---|
E・フォレスト岡山 | 〒709-2137 岡山県岡山市北区御津虎倉1886番地 |
TEL(086)299-0211 FAX(086)299-0250 |
箕島事業場 | 〒701-0206 岡山県岡山市南区箕島3678番 |
TEL・FAX(086)292-4647 |
赤磐工場 | 〒701-2225 岡山県赤磐市山口2131-4 |
TEL(086)957-4919 FAX(086)957-4922 |
東京支店 | 〒110-0014 東京都台東区北上野2丁目25-11 ロイヤル北上野401 |
TEL(03)3526-2477 FAX(03)3526-2466 |
倉敷営業所 | 〒712-8044 岡山県倉敷市東塚5丁目17-58 |
TEL・FAX(086)456-4433 |
沿革
- 昭和45年 6月有限会社西日本アチューマットクリーン創業
- 昭和50年 5月邑久郡長船町に最終処分場開設
- 昭和51年 2月岡山市山田に最終処分場開設
- 昭和51年 5月倉敷営業所開設
- 昭和58年 8月岡山市箕島に管理型処分場開設
- 昭和58年10月岡山市箕島に安定型処理場開設
- 昭和63年 6月岡山市藤原に本社ビル新築移転
- 平成2年 10月株式会社西日本アチューマットクリーンに組織変更
- 平成 6年 4月処分場内に中間処理施設新設(汚泥の脱水施設240㎥/日)
- 平成7年 10月簡易型混錬機開発導入
- 平成 8年 7月一般貨物運送業を取得
- 平成 9年 7月移動式選別機導入
- 平成9年 12月移動式汚泥脱水車導入
- 平成10年 2月岡山市箕島に第2次管理型処分場開設
- 平成11年 9月岡山市箕島に中間処理施設新設(破砕・選別施設)
- 平成12年 5月岡山市箕島に汚泥減量化・リサイクル施設[中間処理]新設(分級・フィルター脱水施設240㎥/日)
- 平成12年 7月岡山市箕島に建設汚泥再資源化施設新設(流動化処理土製造プラント)
- 平成14年 4月ISO14001認証取得
- 平成16年 6月岡山県エコ製品認定取得(再生砂・再生砕石・流動化処理土)
- 平成17年 6月赤磐市山口に廃プラ・木くず・紙くず・繊維くず再資源化施設新設(固形燃料[RPF]製造工場)
- 平成18年 2月岡山県エコ製品認定取得(再生処理土)
- 平成21年10月岡山市北区御津虎倉に中間処理施設(焼却、破砕、脱水、油水分離)、管理型最終処分場設置許可取得
- 平成22年 9月岡山市南区箕島に中間処理施設新設(汚泥の混練固化施設800㎥/日)
- 平成27年 1月東京営業所開設
- 平成28年 11月健活企業認定証を取得
- 平成31年 3月東京営業所を東京支店に改訂し、北上野に移転
- 令和4年10月岡山市北区御津虎倉に複合型産業廃棄物処理施設「E・フォレスト岡山」開設
各種認定証
お客様窓口
施工内容に関する流れや仕様に関するご質問、お見積のご依頼、設備実機のご見学や現場調査のご希望などございましたら、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
電話での
お問い合わせ
お問い合わせ
086-272-8042
9:00~17:00
土日祝除く
土日祝除く